~困った!いざ!という時のためのリンク集~
知っておきたい情報セキュリティ
PCやスマートフォン等でインターネットを利用することは、とても便利で楽しいものです。しかしその一方で、昨今のサイバー社会では誰もが「被害者」もしくは「加害者」になり得る、そんな危険をはらんでいることもまた事実です。安心・安全にこの便利なツールを利用していくためには、すべての利用者が正しい認識と知識、能力を身につけることが大切です。
では、その「正しい認識と知識、能力を身につける」にはどうしたら良いでしょうか?そういう時に役立つリンク集サイト『ここからセキュリティ!情報セキュリティ・ポータルサイト』をご紹介します。
(https://www.ipa.go.jp/security/kokokara/)
「ここからセキュリティ!情報セキュリティ・ポータルサイト」
独立行政法人 情報処理推進機構(略称IPA) が運営するこのサイトは、
①「被害に遭ったら」
②「対策する」
③「教育・学習」
④「セキュリティチェック」
⑤「データ&レポート」
のカテゴリで、情報セキュリティ関連のあらゆる情報を網羅したリンク集サイトです。
①「被害に遭ったら」
ウイルス感染、不正アクセス(サーバーが攻撃された・ウェブページを書き換えられた)、情報漏えい(情報の紛失・流出・盗難)、ワンクリック請求(料金画面が消えない・料金請求された)、迷惑メール、フィッシング詐欺・なりすまし等の、被害に遭った場合の対策リンク集。
②「対策する」
企業・家庭における対策、子どもを守るための対策、モバイル機器のセキュリティをはじめとした、ウイルス対策、不正アクセス対策、情報漏えい対策、ワンクリック請求、パスワード管理、フィッシング詐欺・なりすまし、迷惑メール等の、事前対策リンク集。
③「教育・学習」
・「一般向け」…小学生、中高生、ホームユーザー向けの学習コンテンツリンク集。
・「中小企業向け、より大きな企業・組織向け」…新入社員、中小企業、経営者、一般社員・職員、システム管理者向けの学習コンテンツリンク集。
④「セキュリティチェック」
理解度チェッククイズ、安全性診断ツール、試験・資格案内のリンク集。
⑥「データ&レポート」
各情報セキュリティ関連省庁、団体、企業のリリース情報リンク集。
これらのリンク先の情報を日頃からチェックしておくと、「困った!」「いざ!」という時にも慌てないで対処できますので、是非、社内やご家庭で共有してお役立てください。
『セキュリティのこととか何かよくわからなくて面倒だし放っておこう』『危ない事件が色々あって怖いから使わない』などと、無関心だったり、やみくもに怖がって近づかなかったりするのではなく、何が良くて何が良くないのかを理解した上で「正しく怖がって」便利に楽しく利用していきたいものです。
*参照資料:
・「ここからセキュリティ!情報セキュリティ・ポータルサイト」
この記事を書いた人

-
株式会社スタジオイワノ
代表取締役
当社は、WordPressを使用したウェブサイト制作を得意としています。初心者でも簡単に更新が可能なノンコード編集プラグイン「Elementor」を用いた作業にも自信を持って取り組んでいます。また、WordPressテーマ「Lightning」のカスタマイズなども幅広く手掛けています。さらに、オンラインショップ用の「Welcart」や不動産サイト制作用テーマ「不動産プラグイン」の制作も豊富に行っております。
また、制作業者様の下請け作業のお手伝いも行っております。人手不足やコーディングの一部を依頼したい、管理者が退職してしまった、更新内容を検討する時間がないなど、様々なご要望にお応えします。
お客様のご要望に合わせて無料の費用見積もりを提供させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
この投稿者の最近の記事
Webサイトリニューアルに必要なこと2023年6月10日Webサイト制作のコンテンツ戦略とは
Webサイトリニューアルに必要なこと2023年6月9日Webサイトリニューアルの目標とは
動画2021年12月17日YouTubeへ投稿する動画の最適画面サイズ
iphone2021年11月30日iPhone スクリーンショットの裏技3選!