検索エンジン対策(SEO)とは
検索エンジン対策(SEO)とは、Search Engine Optimizationの頭文字を取って略したものを表します。
日本語では「検索エンジン最適化」と訳されています。
検索エンジン最適化とはページ内の構造を検索エンジンに理解しやすいページに最適化し、検索エンジンに高く評価され検索結果の上位表示を目的とした技術をさし、主にYahoo!やGoogleなどロボット型検索エンジンを対象としています。
検索エンジン対策(SEO)の必要性
現在ほとんどの方が情報収集の際にインターネットを利用し、約8割以上のユーザーがYahoo やGoogleなどのサーチエンジン(検索サイト)を利用しています。
一般的に、ユーザーの行動として必要な情報を探すのに見る検索結果は1ページからせいぜい3ページ目までです。希望のキーワードで目的のサイトがないと違うキーワードに移ってしまいます。
したがって、検索結果の2~3ページ目以降のサイトは検索ユーザーの目に止まりません。
こう言った事からSEO対策の重要性が注目をされています。
より多くの人に見てもらうためには、サイト運営者として避けて通れない対策となります。
スタジオ・イワノでのSEO対策の取り組み
スタジオ・イワノでは次の3つの内容を基にSEO対策に取り組みます。
- ホームページの制作段階での対策。
- お客様がご自身でできる対策。
- 更新をしていく上でできる対策。
スタジオ・イワノでは、将来的な検索エンジンの対策にはWEBサイトで何をしたいのかというお客様の考え方が一番大切だと考えます。そしてその一助になる様なSEO対策の取り組みを行います。
なお、当サービスは検索結果への掲載や上位表示を保証するものではありません。また検索順位保証型のSEOは行っておりません。スタジオ・イワノではホームページを新規制作及びリニューアルをする際に、SEO対策のスキルを生かし企画・ご提案、制作を行うことを基本としています。 なぜならば、集客しなければどんなきれいなサイトでもどんな仕掛けが有ってもホームページが活用できていないと考えるからです。
また、検索エンジンの結果のみで一喜一憂したり、上位に表示されてしまうと安心してしまい、その後コンテンツを見直さなかったりと、SEO対策は一過性の物になりがちです。
スタジオ・イワノでは基本的な検索エンジン対策と運用方法についてのご相談も承っております。お気軽にご相談下さい。