メールを送ってもエラーで戻ってくるこちらのメッセージ
failure notice、MAILER-DAEMON ドキッとしますね。
メールを送ると件名「failure notice」や
MAILER-DAEMONからエラーメールが戻ってくる場合には様々な症状が考えられます。
「failure notice」の本文上から8行目辺りに「Remote host said:………」という部分にエラー情報が記載されている。
※○○○○は送信先のアドレス。
▼例1(宛先のメールアドレスは存在しません)
・550 5.1.1 ○○○○… User unknown
・550 Recipient address rejected: ○○○○ unknown user account
・550 Requested action not taken: mailbox unavailable
・554 delivery error: dd This user doesn’t have a ○○○○ account
・511 sorry, no mailbox here by that name
▼例2(宛先のメールボックスが一杯なので受け取りを拒否された)
・450 4.2.2 Mailbox full
・554 delivery error: dd User is over the quota
▼例3(○○○○というメールアドレスは停止中)
・554 …..This account has been disabled or discontinued ○○○○
▼例4(宛先の@より後ろ部分(ドメイン)が存在していない。サーバダウンや)
・Sorry, I couldn’t find any host by that name.
▼例5(相手先のメールアドレスが明らかに間違っている。スペルミスなど…)
・550 Invalid recipient
▼例5(本文が長すぎて送れない)
・ I’m not going to try again; this message has been in the queue too long.
この記事を書いた人

-
株式会社スタジオイワノ
代表取締役
・習志野商工会議所 会員
・船橋商工会議所 2号議員
サービス業部会 副部会長
情報化推進委員会委員長
・千葉県吹奏楽連盟賛助会 会員
・習志野ロータリークラブ 会員
この投稿者の最近の記事
Webサイトリニューアルに必要なこと2023年6月10日Webサイト制作のコンテンツ戦略とは
Webサイトリニューアルに必要なこと2023年6月9日Webサイトリニューアルの目標とは
動画2021年12月17日YouTubeへ投稿する動画の最適画面サイズ
iphone2021年11月30日iPhone スクリーンショットの裏技3選!