サイトを立ちあげてみたら
「内容符号化 (Content-Encoding) に問題があります 不正または不明な形式で圧縮されているため、ページを表示できません。
この問題を Web サイトの管理者に報告してください。」
という表示がブラウザに表示されて全くページが表示されなくなった。
次のコードのOptions +FollowSymLinks と # BEGIN WordPress の間の行に
「WP Super Cache」の何やらのコードが入っていて書き換えられていた。
DirectoryIndex index.html index.php
〜
Options +FollowSymLinks
【この間に一杯コードが入っていた】
# BEGIN WordPress
〜
# END WordPress
サーバーの問題かと思ったりしたのだが、原因としてはWordPressのプラグインのWP Super Cacheの設定で.haccessが書き換えられていた。
WP Super Cacheの設定項目の「キャッシュファイルの提供に mod_rewrite を利用する。 (推奨)」にチェックを入れると.htaccessに書き込まれる仕組みらしい。
この追加された行を削除したら表示されるようになった。
色々と問題のあるWP Super Cacheの様なのでこの際止めておくことにした。
この記事を書いた人

-
スタジオ・イワノ 代表
・習志野商工会議所 会員
・船橋商工会議所 2号議員
サービス業部会 副部会長
情報化推進委員会委員長
・千葉県吹奏楽連盟賛助会 会員
・習志野ロータリークラブ 会員
この投稿者の最近の記事
動画2021.12.17YouTubeへ投稿する動画の最適画面サイズ
iphone2021.11.30iPhone スクリーンショットの裏技3選!
カメラ2021.11.24動画を撮るためのカメラ選び(業務用編)
リンク集2021.11.23動画で使えるフリー音源おすすめ5選!!
- 投稿タグ
- WP Super Cache, プラグイン