WordPressの記事の作成画面で「テキスト」と「ビジュアル」のエディターの切替、選択が出来ない現象。
その原因がよく分からなかったりしましたが、原因と解決方法がわかりました。
プラグインの「PS Disable Auto Formatting」が原因でした。
このプラグインはWordpressの機能である自動整形を無効にするプラグインです。
同じようなことが「TinyMCE Advanced」で代用が出来るようです。
設定→TinyMce Advancedから
上から2つめの「Stop removing〜」の項目にチェックをいれる方法です。
以下のサイトに「PS Disable Auto Formattingが効かないエラーの修復方法!プラグイン改造でWordPressアップデート後も使える裏技!」という記事がありましたので「PS Disable Auto Formatting」も修正をすれば解決することがわかりました。
http://jisakupc-technical.info/secret-trick/3945/
ps-disable-auto-formatting/ps_disable_auto_formatting.php の編集から
add_filter( ‘print_scripts_array を探して//を追記してコメントアウトします。
すると…。あ〜ら不思議。エディタ切り替え時のスクリプト処理が動作しなくなります。
因みにプラグインをバージョンアップした後に、きっとまた同じ作業が必要かも…。
この記事を書いた人

-
スタジオ・イワノ 代表
・習志野商工会議所 会員
・船橋商工会議所 2号議員
サービス業部会 副部会長
情報化推進委員会委員長
・千葉県吹奏楽連盟賛助会 会員
・習志野ロータリークラブ 会員
この投稿者の最近の記事
動画2021.12.17YouTubeへ投稿する動画の最適画面サイズ
iphone2021.11.30iPhone スクリーンショットの裏技3選!
カメラ2021.11.24動画を撮るためのカメラ選び(業務用編)
リンク集2021.11.23動画で使えるフリー音源おすすめ5選!!